人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひとりからでも入れる労働組合、青年ユニオンの委員長してます


by ssu-i
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

サービス残業の歴史の3

楽になるのか・・・

トラバ先の記事の「今まで80h」が60時間が制限の基準に変わった…
の話は、
厚生労働省のページでは、これのことかな?
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou01.html

*********
○ 労働基準法の改正
・長時間労働の抑制を目的とした労働基準法の一部を改正する法律が第170回国会で成立し、平成22年4月1日から、1か月60時間を超える時間外労働の割増賃金率は5割に引き上げられました(中小企業には当分の間適用を猶予)。
*********
以上、引用


さて、サービス残業の歴史のつづきです。
前の記事は、↓こちら
サービス残業の歴史の1
http://ssunion.exblog.jp/13513929/
サービス残業の歴史の2
http://ssunion.exblog.jp/13514562/

日本共産党の沓脱タケ子(くつぬぎたけこ)参議院議員が国会の議事録に
初めて記録としてその名前を残した「サービス残業」
○さて、今回は、発言者が変わります

時は、昭和52年03月16日
場所は、衆議院決算委員会
以下、引用
*******
○安藤委員 いまの残業の問題について、女子労働者に対しても、いろいろな問題があるわけです。サービス残業を強制しているというようなことがあるわけなんですね。私が調べたところによりますと、先ほど申し上げましたトヨタ車体それからやはりアイシン精機、これは事務系の女子従業員に朝十五分あるいは三十分早く出勤をさせて掃除をさせる、あるいは炊事の準備をさせる、こういうようなことをさせているのですけれども、これに対して時間外の賃金を全く支払っていない、こういうような事実があるわけなんです。この点も、しっかりお調べいただきたいというふうに思うのです。
 それから、具体的にもう一つ申し上げますが、やはり愛知県の津島市という市があります。そこにかたかなでツヤキンと書いた、これは染色会社なんですが、そこでは、出荷時の忙しいときには、連日五時を過ぎても女子事務員に仕事をさせておいて、そして五時になると、一斉にタイムカードをばっと押してしまって、それから後でまた仕事をさせるというようなことが実際に行われているということを私聞いております。それも厳重に調査をさせて、そして賃金はきちりと支払わせるべきだというふうに思います。これは厳重に調べていただきたい。やはり抜き打ち検査でお願いしたいというふうに思います。
*************
以上、引用終わり

でた!トヨタ!
この決算委員会の昭和52年の議論で注目すべきは、
この安藤議員の質問にたいしての、政府の答弁で、
労基法違反などでの「問題が軽ければ勧告という形で」
「しかし、勧告して聞かなければ、その次はさらに厳しい措置をとる」
と、あること、
この当時は、サービス残業の問題、残業代未払いも
まずは、勧告、ということで、
現在のように強制的に(2001年4月の通達以降のように)支払うまで監督する
形の運用ではなかったということが注目です。

なぜ、こうなるかは、このときの議論の先を読めばわかるのですが、
安藤議員は、このサービス残業の問題につづいて、有給休暇の問題
(これはアイシン精機!
で、労働基準法違反があるではないか、と追及したものに
政府の答弁があるのですが、ここ注目↓

******
○桑原政府委員 基準法違反というふうになりますと、罰則つきで強制されますから、そういった意味では、そこまではいかないのではないか。ただ、私どもといたしまして、いま先生がおっしゃいますように、年次有給休暇を請求すれば与えなければならないわけでございますから、この理由を書かせる必要はないわけでございます。したがって、そういうようなことは好ましくありませんので、できるだけ行政指導で、そうしないようにいたしたいと思いますが、そのこと自体が法違反でいろいろな刑罰を受けるというところまではいかないだろう、こういうふうに申し上げておきます。
*******
以上、引用終わり
「できるだけ行政指導で」
「いろいろな刑罰を受けるというところまでいかないだろう」
と、政府答弁です。

しかし、日本の大企業は、ええ、さきに名前がでた企業も
上に出した2001年4月の厚生労働省通達が出て、
労働基準監督官が、強制力をもって「未払い残業代」是正に向けて取り組みをはじめるまでは、
国会で(この後まだ書きますが、200回以上)追及されても
なかなか、自主的にサービス残業をなくすことは経営者としておこなわなかったわけです。

安藤巌衆議院議員ですが、
ウィキペディアで調べてみると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/安藤巌
日本共産党ですね、やはりというかなんというか
ちなみに、安藤議員、このとき52歳、1976年に初当選した翌年のことですね。
by ssu-i | 2010-04-25 19:22 | よもやま